ウラハラフェス スプリング2025



繊研新聞4.18掲載


グリーンカーペットランウェイ

御来賓の挨拶

今年で3回目となるウラハラフェススプリング。MCは当商店会長 早川と 惣田紗莉渚 さん。今回のバックボードに合わせたブルーのコーディネートが映えます。ゲストプロデューサーに 小堀夏佳 さんを迎えイベントを盛り上げて頂きました。商店会名誉会長の八木原より挨拶をさせて頂きまして、御来賓の 渋谷区長 長谷部様、原宿警察署長 竹内様、商店会連合会 海藤会長、東京都議 龍円様、渋谷区議 橋本様、シティグリーンフェス代表 森様、アースデイ東京 中島理事様より御来賓の御挨拶を頂きました。


書道パフォーマンス

第2回目のウラハラフェススプリングから始まった「書道パフォーマンス」今回は 日本が誇る命名文化を世界に ネームクチュールつむぎ主催 書家・命名書画家の 近藤麻美 様による書のライブパフォーマンス。「緊張しました」のコメントに会場が和みました。


アグリランウェイ

小堀さんの声掛けで集まって頂きました アグリ(農業)ランウェイ。3度の出演皆勤賞の山梨県「大塚にんじん」を作る 塩島実 さん、群馬県「高山きゅうり」を作る木暮 隆 さん、江戸東京野菜研究会の発見普及を行う 大竹道茂 さん、江戸東京野菜や東京産野菜を練馬で栽培している 渡戸秀行さん、カラフル野菜の生産者 立川市の 小山三左男さん、食育の活動を行う小金井市の 松嶋あおいさんと食育アドバイザーで野菜ソムリエの 若林牧子さんは立川うどを持って歩いて頂きました。東京の野菜を生産者から消費者に「果菜里屋(かなりや)」の高橋廣道社長と芳江夫人「野菜を沢山食べて親しんで下さい」の言葉が印象的でした。大田市場 仲卸(株)大治の山口大樹さんはパンチの効いた野菜ネクタイで登場。三軒茶屋の八百屋さん八百森の 森田哲也さんは小松菜を抱え余裕のランウェイ。江戸野菜を調理するホテルグレイスリー田町のシェフ 加藤仁思さん うどを使ったペペロンチーノ気になります。


モチャブク ランウェイ

MOUCHAboooK(モチャブク)総合キッズエンタメ番組(YouTube) 毎週火/金18:00 歌って笑って踊って泣ける20分!子育てにクスっとした時間を、子育てにほっとする つかの間を。製作総指揮は ブラザートム さんなんですって…あれ?バックボードを支えてくれているのって…!? 子供達はランウェイを踊って歩いて、ステージで将来の夢を語る素敵なランウェイとなりました。


URAHARA PROJECT×City green fes.

商店会長の早川がリーダーを務める URAHARA PROJECT(ウラハラプロジェクト)コロナで無人の裏原宿を目の当たりにした時に「 ウラハラに人を集めよう、90年代のような盛り上がりを再び 」と立ち上げたプロジェクト。MCの2人はシティグリーンフェス代表の森さんとのトークに華を咲かせていました。


ウラハラでフリマ!!

City Green Marketが主体となった今回のフリーマーケット。インフルエンサーの方々の 【私物】の販売に多くのファンで大盛況なフリーマーケットとなりました。


2024年ウラハラフェススプリングの様子はコチラ


2023年ウラハラフェススプリングの様子はコチラ